81plusは喜界町より「令和4年度喜界町島の魅力発信事業」の委託を受け、観光交流や移住促進を目的とした映像制作と、デジタルマーケティング事業を実施しました。
本事業では「行ってみたい(初めての喜界島)」「また行きたい(喜界島へのリピートや長期滞在)」「住んでみたい(喜界島への移住)」と異なる3つのテーマを映像化し、ダイジェスト版を含む4本の映像を制作しました。
喜界島は鹿児島から南に約380km・奄美大島の東25km。太平洋と東シナ海のぶつかる洋上に浮かぶ隆起珊瑚礁の島です。 島の大半が隆起サンゴ礁で、今でも年間平均2mmずつ隆起し続けている学術的にも貴重な島です。 島一面にサトウキビ畑が広がり、サトウキビから作られる黒糖、黒糖焼酎は島の特産品となっています。また国内最大の白ゴマの産地としても知られています。 喜界島島内には奄美十景の1つ、百之台公園を始め、美しいスギラビーチやハワイビーチ、古くから残るサンゴの石垣など数々の名所があります。近年はダイビングスポットとしても注目をされています。
喜界島の人の優しさや自然の豊かさをコンテンツにして、移住促進を想起させる映像を目指しました。
喜界島に移住して3年目の主人公が「おすそ分け」のお礼を言うために、島を自転車で駆け回り広がる物語。喜界島の人々の優しさと自然の美しさが広がります。なお、主人公以外の出演者は喜界島在住の島民が出演しています。
受賞歴
地域プロモーションアワード2024 大賞
KKB鹿児島放送 ふるさとCM・動画大賞2023 動画部門グランプリ
日本国際観光映像祭 国内部門 City Promotion部門 最優秀賞
ブレーン オンライン動画コンテスト「BOVA」ファイナリスト
美しい自然環境を誇るサンゴでできた島”喜界島”。美しい海の青と大地の緑が折り重なる自然豊かな島です。そして島の文化や、ゆったりとした島時間、優しい島民との出会いは喜びに溢れる素敵な旅を彩ります。
受賞歴
Spain – Terres Travel Festival – Official Selection
Croatia – Zagreb Tourfilm Festival 2023 – Official Selection
Serbia – SILAFEST 2023 – Official Selection
「初めての喜界島への旅行」を想起させる映像を目指しました。2021年に世界自然遺産に登録された奄美大島から、わずか20分のフライトで到着する喜界島。サンゴでできたこの島は、美しい海の青と大地の緑が織りなす豊な自然環境を誇ります。また、優しい島民との交流は笑顔が溢れる旅の体験をお届けします。
「喜界島への長期滞在」を想起させる映像を目指しました。喜界島にはゆったり流れる島時間があります。地球のエネルギーを感じる豊かな自然環境と、島で育まれてきた文化、優しい島民の人柄が、また戻ってきたくなる素敵な旅を彩ります。
今年度事業で製作した4本合わせて総再生回数が560万回を突破。コメント欄には来訪や移住に関する好意的な言葉が続々と寄せられました。また、デジタルマーケティング後のブランドリフト調査の結果、動画配信前後で喜界島の認知度は6.3%アップし、多くの方に「喜界島」の魅力に触れていただける機会を提供しました。
Producer / Creative Director / Graphic | 岩本 義樹 |
Director / Edit / Camera / Drone | 江崎 龍彦 |
Camera / Drone / Sound | ジョージ レイ |
Director of Photography | ケーズ チェン |
B-Cam Videographer / Drone | 秋山 瑛希 |
AP | 池田 但仁愛 |
Digital Marketing / PR | 横山 ふみ |
Cast | 横須賀 一巧 / 久米 彩花 / 小谷 緑 / 岸 友香里 / 元田 大介 |